小が中を兼ねるバグ
2025 - 11 - 21
モノの話をするくせに画像がない。
リップラック15・24を買った
ミステリーランチのリップラックがあまんぞぞで安くなっていたので買った。
最初はリップラック15のみだったのだがあまりに使いやすかったので容量がデカいバージョンもよいのでは…?とリップラック24も買った。
結果リップラック15を多用している。
リップラック15
一般的な同容量のバックパックよりはゴツくて大ぶりな印象かもしれない。
普通のカジュアルな20Lバックパックくらいに見えるような…?
開口部が大きいので物の出し入れがしやすい。
逆にそのせいで上部の荷物が転げ落ちそう。
サイドのポケットが伸びる素材!
リップラック24
縦長のカタリスト26と比べてぽってりしている。
開口部のメリットデメリットは15と同様。
リップラック、カタリストと同じようにフラップ自体にも収納スペースがあれば上部のデッドスペース(になりそうな転げ落ち懸念スペース)を有効活用できるのでは…?
2つある外部ポケットが思いの外小さい。
開閉しやすいギミックが面白いばっかりに勿体ない。
結論
金沢市民もとい降水量の多い地域に在住の人間は両サイドに蓋のないポケットが有るリュックじゃないと困る。
リップラックを買う場合は15・20・32が良いのではなかろうか。
24だけサイドポケットがないので…。
リップラック24での折りたたみ傘の持ち歩き、どうすればいいんだ…。